
The Activity in Australia
オーストラリアでの私たちの活動



日本から海を越えて7000km。
再会するまでの長いロードトリップ、
どこまでも どこまでも真っ赤な大地が広がります。

アボリジナルの聖地、ウルル



制作前に、作品のドリーミングとなる聖地に連れていっていただいたのは 数々の壁画が残される地図にも載っていない秘密の場所でした。



アーティストの提示で筆や木のスティック、カラーパレットを準備。
フリーハンドでどんどん描いていきます。制作中に作品のドリーミングについてのお話を聞ける貴重な時間です。



制作中や合間にサウンドヒーリング ・cs60でリラックス&リフレッシュ!
リクエストをいただく程、気に入っていただけました。筆運びもより滑らかに。



様々な問題を抱えるオースラリアアボリジナル社会。
ご縁あって アボリジナルの子供たちを支援する学校の
音楽クラスに携わることになり、卒業式のライブも共演させていただきました。
日本から海を越え約7000km、アボリジナルアーティストたちの元へ。
連絡手段を持たない彼らとの再会に確約されたものはありません。
現地の友人のサポートや 導きのおかげで 本当にありがたいことに、 毎回 奇跡的な再会や 新しい出会いに恵まれています。
たとえ再会できたとしても 儀式のためにブッシュ(彼らが居住している砂漠地や、秘密の場所)へ出かけたり
狩りに出かけたりとアボリジナル時間で生きる彼らです、
予定通りにブッシュから戻ってこれるかはわからないので、作品を制作してもらえる時間があるかどうかはわかりません。
しかし時には、アーティストから、日本にこのドリーミングを伝えてくれ と直々に任務を預かることもあります。
一緒にそのドリーミングの土地へ行き、そこにまつわる物語や情報を教えていただき それから作品の制作に入っていきます。
制作過程では 食事の準備や必要なものを揃えたり、セラピーをしたり
寝食を共に過ごすなかで彼らとの親睦や 作品ひとつ、ひとつへの思い入れも深まっていきます。
アボリジナルアートムーヴメントを牽引してきた長老アーティストの方々。
私たちnomin universe が初めて彼らと出会ってから10年以上が経ちました。
現在では引退された方や、逝去された方もいらっしゃいます。
彼らの作品は 次の世代へとバトンが渡され時代が変わっていくと共に 世界のアート市場でもその価値は高まるばかりです。
彼ら長老たちが描き残した作品は 世界中のコレクターの元へ旅立ち 今も永遠の輝きを放ち
アボリジナルの太古からのメッセージを伝え続けています。